BtoB企業の新規顧客獲得を加速するマーケティング──成長企業が成果を出す“データ活用×顧客体験”とは?

概要
ビジネスを成功に導くためには、効果的な顧客データ活用とマーケティング戦略が不可欠です。しかし、多くの企業担当者が以下のような課題に直面しています。
- ・顧客のデータ活用の重要性は理解しているが、どこから着手すべきか分からない
- ・新規顧客獲得施策を実行する際の方向性が不明瞭で、成果につながらない
- ・コンテンツ制作を含むマーケティング施策の重要性を理解しているが、なかなか効果が出ない
本セミナーでは、DX推進・SaaS活用・マーケティング施策・コンテンツ制作の各領域の専門家をお招きし、BtoB企業が新規顧客獲得を加速させるためのアプローチについて具体的なステップや成功事例を交えて解説します。
こんな方におすすめ
- ・DX推進やデジタルマーケティングの導入を検討している企業の経営者・担当者
- ・CRMやSFAなどのツールを活用して営業強化を図りたい情報システム部門の方
- ・効果的なマーケティング施策を立案・実行したい方
- ・その他、当分野・テーマに関心をお持ちの方
イベント基本情報
- ・3/25(火) 12:00 – 13:00
- ・申込頂いた客様には開催後にアーカイブ動画の視聴URLを送付いたします。
アジェンダ
1.会社紹介(Unite Partners 営業マネージャー 小林徹也)
・オープニング
・セミナー概要説明
・登壇者紹介
2.講演(UnitePartners株式会社 加藤 優典)
テーマ:DX×マーケティングにおけるデータ活用の必要性とは?
3.講演(株式会社シーベル 松山 為長 様)
テーマ:新規顧客獲得施策を実行する前に!成果につながる施策の選び方、考え方のコツ
4.講演(株式会社デボノ 栗山 知之 様)
テーマ:施策効果の最大化!BtoBで成果を出すコンテンツ制作のポイントを解説
5.質疑応答・アンケート
登壇者

加藤 優典
Unite Partners株式会社 コンサルタントオーストラリアの大学を卒業後、主にテレビCMデータを中心とした、データ分析・コンサルティング業務に従事。また、Tableau や Alteryx、Exploratory 等のツールを駆使し、メディアを中心としながらも様々な領域においてデータ推進に取り組んできた。2023年よりUnite Partnersに入社。
登壇者

松永 為長
株式会社シーラベル 取締役ワークスアプリケーションズにて、営業企画/マーケティング部門の責任者を務める。新規事業立ち上げに伴いプロモーションイベントを企画し、30,000名を動員。また、デジタルマーケティングの導入、インサイドセールス立ち上げ、営業プロセス再設計を主導し、2年でインバウンド商談数500%増を達成。2023年4月にシーラベルにジョインし、BtoB企業向けマーケティングコンサルティングサービスを管掌。
登壇者

栗山 知之
株式会社デボノ 執行役員2011年に株式会社エルテス(東証グロース)入社。WEBリスク対策ソリューションの企画・提案を行い、企業のSNS利用実態を汲み取り、サービス開発にも携わる。2014年に株式会社デボノの前身となる株式会社インロビへ入社。執行役員としてホワイトペーパーや営業資料等の制作自動化を支援をする「サブスクリプション型資料制作サービス」の指揮を取る。