seminar-finished

開催終了セミナー

『攻め』の企業価値向上戦略 〜資本効率とセキュリティ投資〜

概要

昨年の東証からの「PBR1倍割れ改善要請」を機に、企業価値向上に向けて取り組まれている経営陣やCXOの方は多いのではないでしょうか。

中長期的な企業価値向上の実現には、ROEといった資本効率性の改善だけでなく、「企業業績に対する株主期待 (=マルチプル)」にも確りと働きかけていくことが重要になりますが、マルチプルを正確に理解し、マルチプルを高める施策の立案にあたっては様々な“落とし穴“があります。本セミナーでは、「マルチプルに対する理解を深め、中長期な企業価値向上の実現する方法」についてセキュリティ対策が企業価値向上に寄与する事例も交えながらお伝えいたします。

こんな方におすすめ

・企業価値向上施策の立案・実行に取り組まれている方
・昨今の投資家からの企業への期待の変化を理解したい方
・セキュリティ観点での企業価値向上に係る示唆を得たい方
・その他、当分野・テーマに関心をお持ちの方

イベント基本情報

・3/19(水) 12:00 – 13:00
・申込頂いた客様には開催後にアーカイブ動画の視聴URLを送付いたします。

アジェンダ

1.会社紹介(Unite Partners 営業マネージャー 小林徹也)
  ・オープニング
  ・セミナー概要説明
  ・登壇者紹介
2.講演(UnitePartners株式会社 代表取締役 小林 大輝)
  ・企業価値経営にまつわる外部環境トレンド
  ・なぜ企業価値が高まらないのか? ~機械学習による企業価値向上レバーの特定~
  ・ファンダメンタルズに根差した経営改善方法
 
3.講演(Artopeer LLC Consulting事業部 Director 植草 大地 様)
  ・「守り」ではなく「攻め」のセキュリティ投資!?
  ・セキュリティ事象による企業価値増減の事例紹介
  ・企業価値向上を目的としたセキュリティ戦略の立案・実行ステップ

4.質疑応答・アンケート
 

登壇者

小林 大輝

小林 大輝

Unite Partners株式会社 代表取締役

東京大学経済学部卒業後、2016年よりデロイトトーマツコンサルティングに入社。主に自動車業界と物流業界を担当し、事業戦略策定や業務改革の長期支援チームを主導、実施。2018年に独立。大手上場企業にコンサルティングサービスを提供する傍ら、スタートアップとして事業立上げを行い、2度の事業売却を経験。現在は企業変革を目的としたコンサルティングサービスを提供するUnite Partners株式会社の代表として様々な企業の支援を実施している。

登壇者

植草 大地

植草 大地

Artopeer LLC Consulting事業部 Director 

イエラエセキュリティ→Accenture CyberSecurityにてセキュリティコンサルタント&エンジニアとして各種PJTに従事。イスラエル企業と日本国企業の合弁会社設立に伴う支援やM&Aに伴うデューデリジェンスにおけるセキュリティ調査・PMI支援という難度の高いPJTもデリバリーしてきた実績を有する。動的なリスクアセスメントとして第三者検証(脆弱性診断)の経験においては、300件以上の脆弱性診断支援実績も有する。その他にも、顧客提示ドキュメントをベースとした机上ペネトレーションテストの実施や、セキュリティイベントへの登壇を経験する。

好評いただいたセミナーのアーカイブ映像を、3月度限定にて以下のリンクからご覧いただけます。忙しくて参加できなかった方や、もう一度内容をご確認したい方にぜひご利用いただければと思います。
未来を切り拓くDX推進:現場発の企画立案と実行に必要な人材確保戦略
【ゼロから始めるWeb3.0事業開発】STEPNから学ぶ、成功するNFT P2Eサービスの3つの法則
【人材×DX】人材を用いた最先端の人材DX戦略とは?
アイレップ【共催】大企業向け 生成AI導入に向けた課題と解決策
新規事業支援のプロフェッショナル2社が語る外部リソース活用の重要性~市場調査から実行支援まで~

一覧に戻る
Unite Partners株式会社 公式note
ご相談、ご不明点などございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。